小学生クラスの様子

 ●●●創造アトリエおおきな木<小学生クラスの様子>編●●● 
http://www.ookina-ki.net/10300805_631212966962785_5222399734354627138_n
 今月は親子、幼児、小学生の全てのクラスで、「色」について考えるテーマを設けています。基本的なことですが、赤・青・黄で大抵の色が作れることを経験として知ってほしいからです。出された「12色の絵の具セット」の色をそのまま使うよりも、混色することで微妙な色がつくれることや、混ぜ合わす中で、「この色好き!」「きもちいい!」という経験は、アイディアの源にもなるし、制作への集中にも繋がっていくように感じるからです。この「色の実験」では、3色のインクを混ぜ合わせて一人10種の色水をつくり、それに名前をつけて最後に展示する。というものです。出来た色に付ける名前にも「くも、ジャングル、夏、さわやか、岩、私、雪、バジル、梅・・」などが出てきました。展示も自分たちで色合わせをしてもらい、展示してもらいました。
翌週は、親子クラスでやった「小麦粉でカラフル粘土をつくってあそぼう」と同じことをしましたが、同じく、食用色素の赤・青・黄で多種類の色粘土をつくりました。そして最後には「これ食べてみたい!!」ということなり、フライパンを出して焼いて食べました。(笑)以外にもおいしかったようです。(*^_^*)(笑)

10363943_631213000296115_6522674139672052454_n10344886_631214450295970_1608511326564733937_n10294440_631214640295951_3181928598839054957_n10365800_631214803629268_4550349883274609021_n10001421_631223243628424_2264016225958311059_n10155169_631223296961752_7947883256264634518_n

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中