ちょっと気恥しいのですが・・、今朝の読売新聞に挟まれております地域情報誌(マイシティじゃ~なる 川口・鳩ヶ谷地区)の一面に載っております。
皆さまのお近くに『制作することで元気に、そして自分らしさを表現してみたい方』がおりましたら、お声掛けいただけると嬉しいです。
日頃は、主に幼児~小学生を対象に活動をしていますが、以前より広げたかった大人~高齢者へのアートワーク。有り難い事に、そんな機会をいただくことができました。
『臨床美術』は独自のアートプログラム沿って創作活動を行うことにより脳が活性化し、認知症が改善されることを目指して開発されたものです。
(詳細は臨床美術協会 http://www.arttherapy.gr.jp/ 芸術造形研究所 http://www.zoukei.co.jp/ をご覧ください)
臨床美術士という資格は、その考え方やプログラムを咀嚼し、人に伝えることができるようになると取れる資格です。
普段の活動とは違う一面のように思われるかもしれませんが、私の中では「"その人らしい表現活動"をサポートしたい」という思いは一緒です。自分の一生をかけて、どんな風にアートで人や社会をつなぎ、元気にし、影響を受け与え合えるのかを探る第一歩です。
まだまだ模索することがいっぱいですが、どうぞ見守ってください。
*****
「健康づくり文化祭」(川口市)
9月13日(日)
午前の部10:00~12:00 ~五感で描く~「秋なす」(平面)
午後の部13:30~15:30 ~五感でつくる~「ミニかぼちゃ」(立体)
場所:「並木公民館」048-251-2288
9月20日(日)
午前の部10:00~12:00 ~五感で描く~「秋なす」(平面)
午後の部13:30~15:30 ~五感でつくる~「ミニかぼちゃ」(立体)
「戸塚西公民館」048-296-3013
12月6日(日)
10:00~12:00 ~音のイメージからつくる~「クリスマスキャンドル」 *こちらは、まだ募集は始まっていません。
「朝日東公民館」048-223-9147
参加費:全て500円(教材費込み)←さすが公共施設!
詳細はそれぞれの公民館まで。
写真左:~五感で描く~「秋なす」 写真右:~五感でつくる~「ミニカボチャ」