月別アーカイブ: 2015年10月

おしらせ♪

DM-omote

創造アトリエ おおきな木でも毎回大人気ですぐに席が埋まってしまう、川口太陽の家さんのステンドグラスワークショップが、実際の活動の拠点となる川口太陽の家「工房集」のスペースにて、フォトフレームのワークショップが開催されるようです!!前回参加できなかった皆さま、是非このチャンスに!
今回はワークショップ以外にも、織&グッズ展「ツグズムズ8」が開催中ですので、ハイセンスはグッズの購入も可能です。また休日はカフェもやっているみたいです。
とにかく、この場所がとってもオシャレでパワーあるので、行く価値ありですよ~~!!

11月7日(土)
①10:00-12:00 ステンドグラスのフォトフレームを作ろう!
②13:30-15:30     参加費:4000円  各回定員:5名
※どれも定員がありますので、工房集までお申し込みください。
(mail kobo-syu@marble.ocn.ne.jp or Tel 048-290-7355)

この他にも多数のワークショップあり。
是非HPで確認してみてくださいね。(^。^)
http://kobo-syu.blogspot.jp/2015/10/8.html

●1435585775885mini1435585814225miniIMG_2581mini

私も初日に行く予定です。ヽ(^o^)丿

*****
織&グッズ展「ツグズムズ8」
期間:2015年11月2日(月)-11月14日(土) ※11月8日(日) 休み
11月3日(火・祝)、11月7日(土)、11月14日(土)
集カフェオープン!
時間:10:00-17:00
会場:工房集ギャラリー
埼玉県川口市木曽呂1445 JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩15分

*この時期は、見沼の景色をお散歩しながら行くのもオススメです~★

【創造アトリエ おおきな木の「ちいさな展覧会」報告】

2日間だけの短い期間でしたが、無事に展覧会を終えることができました。アトリエをOPENして1年半。これまでにも自身の展覧会やワークショップ、イベントの企画の仕事は沢山やってきましたので、展示には慣れていますが、いわゆる習い事としてのアトリエ(教室)の生徒さん達の作品を展示するという経験は初めてでした。どんな展示にしようか。。それは結構早い段階で決まっていました。

「みせる展示」

やはり、作品展とは見てもらう(鑑賞してもらう)ことかとおもいます。
ですので、見る人の視点にたって展覧会をしたいと思っていました。(当然ですが…。)子どもたちの作った作品はもっともっとありますが、限られたスペース内で、作品の面白さを感じ取れる余裕というか、会場内の空気の流れやテンションに余裕を持たせるように意識しました。
また作品の出来よりも、制作している「時間」を感じ取ってもらいたいと思っていたので、制作している子ども達の写真を同時に展示しました。

展覧会をやってよかったことの一つに、親御様と話せたことがあります。小さなお子さまの場合は親御様が送迎されるので、話す機会はありますが、高学年くらいになると、なかなか親御様にお会いすることもありません。本人達はアトリエをどう思って通っているのか、アトリエでのことを家でどんな風に話をしているのか、日々、子ども達が考えてること、親子関係、親御様の悩み、子どもさんへの期待、アトリエに求めることなど・・。長い時間話すことができました。そういった関係ができるのと、できないのとでは、随分かわってくるように感じます。
単発のワークショップとちがって、そういった人間関係が関わってくる習い事では、制作にもこういった背景が影響してくるように感じます。
子ども達の「素のまま」を受けとめたいと思っているからこそ、大事なことだと思いました。

まだまだ始まったばかりのアトリエですが、子ども達と一緒に自分ももっともっと成長していきたいと改めて考えさせられる展覧会でした。

どうか、この仕事を一生続けられますように。。。

この場所ならではの展覧会、「場の力」もかなりもらいました。
KAWAGUCHI ART FACTORYありがとう。
住み続けたここでの10年を忘れることはないでしょう。

①DSC_4555mini ②DSC_4463mini ③DSC_4459mini ●DSC_4379mini ●DSC_4435mini ④DSC_4386mini ⑥DSC_4442mini ●DSC_4451mini ⑤DSC_4454mini

創造アトリエ おおきな木 http://www.ookina-ki.net/