ここ数日、また寒くなりましたね~。インフルエンザも大流行。我が家も子どもがインフルエンザに…。先週の一週間はアトリエのお仕事もお休みさせていただきました。大変ご迷惑をおかけしました。皆さまも気を付けてくださいね。
さて、今日はみんなで焼き芋をほうばりながら絵を描きました。ザワザワすることが多いクラスですが、ものすごい集中力でこちらがびっくり…。
サツマイモの質感や微妙な色を描くこと、また立体的に捉えることが結構難しく、それに諦めずにチャレンジできるのがさすが高学年だな~、と感心しました。それらの苦労を共にしたからなのか、それぞれのサツマイモの絵を皆が誉めあう姿が自然とありました。私はその姿に感動…。友達を褒めるって素敵ですよね。
完成したサツマイモは、本当にその子らしいな~とおもいました。大胆で勢いのある○○くん、繊細で丁寧な○○ちゃん、独自目線の●●くん、以外と几帳面な●●くん、観察力のある●●ちゃん、制作の過程全てを楽しめる●●ちゃん…。作品をみれば、だれのかすぐにわかります。
そんな絵が描ける環境というものが大切であり(私の仕事であり)、その子らしく描かれた絵が、素晴らしく美しい絵だと思っています。(#^.^#)
まだまだサツマイモが美味しい季節です。美味しい焼き芋、スーパーにうってますよ。(^^)
創造アトリエ おおきな木
http://www.ookina-ki.net