月別アーカイブ: 2019年9月

【藍の生葉染め】

今回直前のキャンセルが多く心配しましたが、SNSで緊急募集したところ、おかげさまで満席となり、大変盛り上がりました。

藍の生葉染めは、フレッシュな藍の葉を使います。そして、葉っぱに含まれるインジコをもみ出して藍液をつくり、生地に移し、空気中の酸素や太陽の光をあびて酸化させインディゴにします。
予報では雨でしたが、今回2日間とも天候に恵まれて、みなさんの藍染は大変綺麗な空色に染まりました。大人の方の参加者も多く、持ち込まれたTシャツやスカーフなど、素敵に染められていました。

子供と一緒に、大人も夢中になって楽しまれている姿、いいですね。

次回の1dayクラスは少し先の12月となりますが、大人も参加できる「しめ飾り」を企画します。藁を締めてしめ縄を作るところから行います。地道な作業は大変ですが、完成したときの清々しさは格別です。お楽しみに。

協力: 肥留間農園

「アナログ・アニマル・ワールド」(臨床美術プログラム)

【高学年クラス】
「アナログ・アニマル・ワールド」(臨床美術のプログラム)
模様に特徴のある動物のパーツを一つの造形と捉えてコラージュ。コラージュした画面にさらに加筆。画面の世界に入り込み、教室が静まりかえるほど、皆のめり込みました。
何を描くでなく、何か導かれるままに…、
そしてそれが、何かに見えてくる。