月別アーカイブ: 2020年8月

【タイダイ染め】


毎年オリジナルのTシャツづくりを行っていますが、今年はずっとやってみたかったタイダイ染めにチャレンジ!
”タイダイ染め”は最近手軽にできるようなものが増えてはいますが、私が考えている流れに対応しているものはなかなか見付けられなかった…。
そんなことで、実験に実験を重ねてようやく納得のいく手順と、色彩を実現できました。(何枚試作したことか…(;’∀’))

さて、こだわりの内容とは。

・レッスン時間内90分で仕上げられ、完成をみんなで共有できること
・染料は素手でさわっても、地肌に着ても安全であること
・熱湯や熱加工が必要ないもの
・子ども達が作業しても安全であること
・アイディアがすぐに出る子も、そうでない子も楽しくチャレンジできること
・コスト的にクリアできること

本日のゆっくりクラスさん達のTシャツはタイダイ染めにしなくても十分魅力的だったのですが、染めると、さらに個性が引き立ちました。

迎えに来た親御さんたちが、「まぁ、本人達らしいッ!!」と。(#^.^#)

後日、他のクラスのタイダイ染めもレポートします。^^

「キミコ式で描くイカ」

8月に入ってようやく、夏らしい空が見られるようになりました。今年の梅雨は長かったですが、7月はみんなで元気にイカを描きました。

いつものことですが、同じイカを見ているのに、こんなにも感じ方が違うものかと感心してしまいます。また、今回のイカの描き方は、キミコ式を紹介しているわけですが、あくまでも、方法として捉えて、自分の試してみたいやり方をそれぞれが取り込んでいるのが伝わってきます。

さて、イカ。
イカフライでも、イカの刺し身でもなく、丸ごとの生のイカ。
初めて見る子が多かった。^^
「それ、生きているの?」と質問する子がいるくらい!(ぜひ、夏休みに生きたイカを見てきてください!)

イカを出した途端、大興奮!!イカいじりに大幅な時間をかけてしまい、どのクラスもものすごい延長になってしまいました。細部までこだわりたい子は、納得するまで居残って描いてました。

自分の描き上げたイカの絵に大満足した子は、「額縁も作りたい!」と額縁制作の計画も立てています。(^^)

描いたイカを持ち帰って、解体して観察したり、食べた子は翌週に報告してくれました。楽しく絵に描く経験が、苦手克服につながることも!

自粛モードになりつつありますが、今しか体験できない夏休みを、楽しく過ごしてほしいです。

小学生クラス(1年~6年)
「キミコ式で描くイカ」